top of page
谷本そろばん教室にようこそ 本物の暗算力を鍛える名張市のそろばん教室です。
ホームページをご覧いただきありがとうございます。
当教室は1997年につつじが丘にて開校して以来、地域密着型のそろばん教室として多くの生徒たち(主につつじが丘小学校・百合が丘小学校)を指導してきました。指導歴豊富な珠算・暗算のエキスパートが情熱を持って指導に力を注いでいます。
インスタグラムにも頻繁に教室内外の様子を投稿していますので、ぜひ一度ご覧ください。
指導方針
珠算式暗算の習得を第一に考え、初歩指導の段階からオリジナル教材、読上げ暗算、フラッシュ暗算などを行い脳内にそろばんのイメージが浮かぶよう指導していきます。また、こちらから教えすぎずに生徒自身の頭で考えさせ自主的に問題や疑問を解決するという能力も育てていきます。
珠算学習を通じて「出来た!」という成功体験を積み重ねることが、子供たちの計算力だけでなく、自信や前向きな心までも育てていくと信じています。
加えて様々な学年、レベルの児童達が一緒に学習している為、他人に迷惑をかけないという社会における基本的なマナーについても指導します。
実績
今まで(2025年現在)に300名以上の珠算・暗算段位合格者を輩出、暗算十段合格者も誕生。
全国あんざんコンクール・全国そろばんコンクールにて毎年入賞者輩出
全国そろばんコンクール 小学6年生の部 全国1位獲得
大阪ブレインピック 2017 2018 2019 3年連続 団体優勝
珠算式暗算とは?
正しいそろばんの弾き方を学び、反復練習を行うことで実物のそろばんを使わずに脳内でそろばんを弾くことが出来るようになります。これを珠算式暗算と言います。
珠算式暗算を習得することでより大きな桁の問題を暗算で解けるようになったり、暗算スピードが大きく向上する為、学校での勉強、日常生活において非常に役に立ちます。
当教室はこの珠算式暗算の習得を第一に考え、指導を行っています。
通常、計算問題を解くとき人は左脳を使って解くとされていますが、珠算式暗算では右脳を使って解きます。右脳を刺激することによって計算力だけでなく、記憶力、集中力、想像力、処理能力の向上など様々な効果も期待できます。
bottom of page